Sponsored Link
〜 仮想通貨に関する日々の 情報やデータを記録 〜
◆この日のマーケットの動き概観(※ ( )は前日との比較 )
マーケット全体 | ビットコイン | イーサリアム | |
時価総額 | 4470億ドル(↑) | 1600億ドル (↑) | 740億ドル (↑) |
市場占有率 | ー | 35.8% (↓) | 16.6% (↑) |
価格 | ー | 9433ドル(↑) | 0.07901BTC(↑) |
◇Memo この日のマーケットは二日連続の上げとなり、マーケット時価総額は4月12日に上げ基調に転じて以来、最も大きな額となる4,470億ドルとなった。 そのような相場において、BTCは時価総額、価格を上げたが、市場占有率は前日の36.3%からさらに0.5%下げ、35.8%となった。ETHはこの日、時価総額、価格、市場占有率の全てにおいて大きな上げを見せ、市場占有率は前日の15.7%%から0.9%を上げ、16.6%となった。 |
◆この日のニュース抜粋
ポジティブなニュース (5) | ネガティブなニュース (1) |
1. 仮想通貨相場「底を打った局面」、ファンドストラットのアナリスト
2. ブロックチェーンで検閲回避、中国「#MeToo」 北京大セクハラ問題 3. イーサリアムは「年内に1万5000ドル」、レディット共同設立者が予測 |
1. ビットコイン2億円詐欺 主犯格の男ら4人起訴
|
◇Memo 最近の上げ相場を鑑みてか、ポジティブなニュースとしては、ファンドのアナリストからマーケットの底打ち宣言が出てきた。また、中国では、学生の大学教授に対するセクハラ抗議において、大学側から一方的に消された書簡が、イーサリアム ブロックチェーンに記録されるということが起きた。さらに、BMW、GM、ルノーなど大手自動車メーカーがブロックチェーンを自動車に活用するための研究を行うとのニュースがリリースされた。ドバイにおいても、政府がブロックチェーン事業をより容易にするための登記システムを構築したとのこと。 いかにブロックチェーンを実社会においてうまく活用していくかについて、世界各地で動きが見られる。先日の韓国と北朝鮮による共同宣言がイーサリアム ブロックチェーンに記録されたとのニュースがあったが、この日も中国の学生が大学の検閲に対抗して、消えた書簡をイーサリアム ブロックチェーンを活用して、消えないように記録されたことがニュースとなった。そんな中、Redditの共同創業者は、イーサリアム が年内に1万五千ドルに達すると予想した(※その後、1,500ドルの予想であったとの発言者からの訂正あり)。 |
〜 他のコンテンツはこちら 〜
Sponsored Link